こんにちは!HIROKAMI(@hirokamiblog)です!
私はエニタイムフィットネスというジムに2年間通っています。
そこで今回は、実際にエニタイムフィットネスに通ってみて感じる、特徴や感想などをわかりやすく紹介していきます!
筋トレ初心者の方のジム選びの参考になると嬉しいです。
では!いきましょう!!
この記事でわかること
- エニタイムの特徴
- エニタイムのおすすめポイント
- エニタイムでの注意点
エニタイムフィットネスってどんなジム?

エニタイムフィットネスの特徴
エニタイムフィットネスとは、もともとアメリカで誕生したフィットネスクラブです
アスリートやボディービルダーだけでなく、一般の方でも利用しやすいようにした点が評価され、わずか10年で店舗数2,000を超える人気ジムになりました。
今もなお、世界中で4,500店舗と成長を続けているジムです!
そんなエニタイムフィットネスの特徴はザッとこんな感じです。
- 24時間営業
- 国内800店舗以上
- 入会すれば国内の店舗のみならず世界中で利用できる
- マシン、フリーウエイトコーナーが充実
- シャワー設備が搭載
- 費用が安い(6,000~8,000円)

誰でもどこでも利用できる
ってのが最高なんだよなぁ!
入会方法
エニタイムフィットネスの入会方法についてです。
簡単5ステップで説明します。
入会までのSTEP(事前予約不要)
- お近くのエニタイムへ
- 規約についての説明
- 口座登録
- 写真撮影
- セキュリティーキーを貰う
必要なもの
- 本人確認書類(免許証、保険証)
- 銀行のカード(口座登録用)
- やる気
さらに詳しい説明は⇒エニタイムフィットネス公式HP
エニタイムフィットネスのおすすめポイント


いつでもどこでも利用できる!
まずは、なんといっても24時間営業&世界中どの店舗でも利用できるという自由度の高さがおすすめポイントです!
朝一番、昼休憩、仕事終わりなど、どのタイミングでジムに行っても営業中。
時間を気にせずトレーニングに励むことができます!
加えて、出張中や旅行中でも、行き先でエニタイムフィットネスの看板を見かけたらそのまま飛び込むこともできます!



う~ん!自由すぎる!!
低価格なのに充実のマシン!
続いてのおすすめポイントは、低価格であるのにマシン設備が充実している点です。
エニタイムは他の24時間営業ジムであるティップネスやゴールドジムと比べ、月額料金が安いです。
店舗にもよりますが、月額6,000円~8,000円で利用することができます。
私は地方のエニタイムを利用しているのですが、月額は7000円です。
聞いた話によると、都会の方が月額料金が高い傾向にあるようです。
お近くのエニタイムフィットネスの料金を公式HPを使って、まずは調べてみましょう!
また、エニタイムは安いだけでなくマシンが充実しています!
高品質なマシンで有名なライフフィットネス社のマシンや1kgから40kgまであるダンベル。
2年間トレーニングをしてきて、不満に思ったことは1度もありません!
シャワー浴び放題!
シャワー設備があるため、いつでもシャワーが浴びられるのもおすすめポイントです。
トレーニング後にすぐに汗を流したい方や、家のガスが止められてシャワーが浴びられない方でもエニタイムに入会しておけば、いつでもシャワーを浴びることができます。
どこの店舗もシャワー室は男女それぞれ2~3部屋であることが多いので、混雑時間である夕方から夜にかけてはすぐに使えないこともあります。
10分待てば、きっと空くので待ちましょう。



ジムに来て、シャワーだけ浴びて帰るおじさんがよくいがち。
エニタイムフィットネスでの注意点


間違ったフォームで筋トレをしてしまう
筋トレ初心者の方は特に、はじめのうちはフォームもよくわからない状態のまま筋トレをしてしまうことが多いです。
しかし、エニタイムフィットネスはフレンドリーな雰囲気というよりかは、一人で黙々と体を鍛える雰囲気のジムなので、その場の人に頼るのはまず無理です。
そこで、ジムでの筋トレを本格的に始める前に、最低限のトレーニングフォームを学ぶことをおすすめします。
フォームを学ぶ方法
- ジムのパーソナルトレーナーから指導を受ける
- Youtubeを使って、トレーニングフォームを覚える
エニタイムには、パーソナルトレーナーの方がいるので、トレーニングを教えてもらうことができます。
しかし、これには少し問題があり、他のジムに比べてエニタイムはパーソナルトレーナーの質が良くないと言われています。
店舗によってはアルバイトの人だったり、トレーナー経験があまりない人もいるそうです。
パーソナルトレーニングを申し込む前に、トレーナーのプロフィールをよく確認することをオススメします。
また、今の時代、Youtubeを開けばトレーニング動画がいっぱい出てきます。
検索欄に「胸 トレーニング方法」と入力すれば、参考になる動画が出てきますので、
まずは、Youtubeを使ってフォームを確認するのもオススメです!



間違ったフォームは怪我の原因
にもなるから気を付けよう!
利用している店舗によって月会費が変わる
これはエニタイム独自のシステムなのですが、
月額料金は利用している頻度の高い店舗によって自動的に変わります。
例えば、
A店舗(月額6,000円)で入会登録したけど、B店舗(月額8,000円)にも通っているとします。
- A店舗(月額6,000円)を月に3回利用【利用率30%】
- B店舗(月額8,000円)を月に7回利用【利用率70%】
- 2ヶ月、この状態を継続
上記の場合、所属店舗はA店舗からB店舗に自動的に変更します。
つまり、月額料金も6,000円から8,000円になってしまいます。
これは知っとかないとまずいですよね!
月の利用回数をコントロールして、月会費の額も把握しておきましょう!
利用した店舗をメモしておくとわかりやすいのでオススメです。
まとめ エニタイムは初心者にもオススメ
いかがでしたでしょうか。
エニタイムフィットネスは筋トレ初心者の方でも気軽に利用することができる素晴らしいジムです。
私も筋トレ経験がない時に入会しましたが、2年間継続して通うことができています!
ぜひジム選びでお困りの方は、検討候補に入れていただけると嬉しいです!
では!よりよい筋トレライフを!


コメント