こんにちは。HIROKAMI(@hirokamiblog)です!
今回はいち早く腹筋を割りたい方に向けての記事となります。
夏が近づいてくると、肌の露出の機会が増えますよね。
海!プール!夏フェス!
ああ、楽しみですよね~。
早く夏来ないかな~。(じゅるり。)
しかし!そんな楽しい夏なのに!
たゆんたゆんのお腹を晒す機会が増えるのは勘弁!
早く腹筋を割りたーーーーい!
と嘆いているそこのあなた!
ようこそお越しくださいました。
この記事では、1週間で腹筋を割る方法について解説していきます。
誰よりも早く腹筋を割りたい方はぜひご覧ください!
では!参りましょう!
この記事でわかること
- 1週間で腹筋は割れるのか?
- 最速で腹筋を割る方法
1週間で腹筋は割れない
![腹筋割れない](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2021/03/damir-spanic-QSDHtLfnj_E-unsplash-scaled-e1615793586502-1024x681.jpg)
いきなりですが残念なお知らせです。
結論から申し上げると一週間で腹筋を割ることはほぼ不可能です。
腹筋を割るための条件として、お腹周りの脂肪を落とすことが重要なのですが、
脂肪というものは一週間やそこらで落ちるようなそんな甘いやつではありません。
もう少し長い期間で目標を設定し、腹筋を割るプランを立てていきましょう。
私の場合は、腹筋が割れるまでに2カ月かかりました。
人によって、割れるまでのスピードは様々ですが、
1つ言えることは、1週間で腹筋を割ることはできないということです。
(もし、1週間で割れたよって方がいたらすみません。)
最速で腹筋を割るためには
1週間で腹筋が割れずとも、なるべく早く割りたいですよね?
そこで、今回は最速(1カ月)で腹筋を割るためのプランを3つ紹介します。
腹筋バキバキ3カ条
- ランニングするべし
- 食事制限するべし
- 腹筋ローラーをするべし
ランニングをする
腹筋を割るうえで避けては通れない道。
それはランニングです。
最初に紹介するということは優先順位が高いということです。
まず、腹筋を割るための第一条件がお腹回りの脂肪を落とすこと。
その条件を達成するためには、有酸素運動の神様「ランニング」が最も最適です。
ランニングのメリット、やり方についてはこの記事で詳しく説明していますので、ぜひあわせてお読みください。
![](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2021/03/腹筋ランニング-1-300x158.png)
食事制限をする
続いてのプランは、食事制限です。
食事制限とはいっても、実際調べてみると様々な情報があって混乱してしまいますよね。
そこで、今回は食事制限をするうえで意識するべきことを3つにまとめて紹介します。
この3つを意識できていれば腹筋は割れます!
食事制限で意識するべき3つのこと
- 消費カロリー>摂取カロリー
- 高タンパク質の食事
- お酒は控える
消費カロリー>摂取カロリー
意識するべきことはカロリーです。
具体的には、消費カロリーが摂取カロリーを常に上回ることが重要です。
そのためには、運動量を増やすか、食事を制限してカロリーを抑える必要があります。
運動量はランニングで増やすとして、ここからは食事の観点で説明していきます。
まず、カロリーは三大栄養素で構成されています。
三大栄養素
- タンパク質
- 炭水化物
- 脂質
この3つの合計量でカロリーは決まります。
さらに具体的に言うと、それぞれ1gあたりのカロリーが決まっていて、
1gあたりのカロリー
- タンパク質 = 4kcal/1g
- 炭水化物 = 4kcal/1g
- 脂質 = 9kcal/1g
とザックリですがこのように構成されています。
ここから脂質が他の栄養素に比べて、倍以上のカロリーがあるということがわかっていただけると思います。
そのため、脂質を制限することがカロリーを抑えることにつながります。
揚げ物やお菓子といった脂質が高い食べ物は、とてもおいしいですが腹筋を割るためには敵となります。
![](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2021/03/body-last-removebg-preview-e1615259910679.png)
本気で腹筋を割りたいのであれば、腹をくくって脂質と決別しましょう!
![](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2022/05/筋トレ食べ方-300x158.jpg)
![](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2022/05/筋トレ食べ方-300x158.jpg)
高タンパク質の食事を意識する
カロリーを抑えることができましたら、続いてはタンパク質を多く摂取することを意識しましょう。
具体的には1日に体重×1.2gはタンパク質を摂取するようにしましょう。
例
体重60kgの人の場合 ⇒ 60 × 1.2 =72g
体重60kgの人であれば、1日に72gのタンパク質を摂る必要があります。
タンパク質は身体に筋肉をつけるうえで欠かせない栄養素です。
また、基礎代謝を上げる際にもタンパク質は必要になるため、
脂肪を落とすためにはタンパク質がとても重要なのです。
お酒は控える
次に重要なのが、お酒を控えるということです。
お酒好きの方はごめんなさい。
では、なぜお酒を控えるべきなのか。
飲酒をすると、筋肉分解作用のあるコルチゾールというホルモンが分泌され、筋肉が分解されます。
つまり、お酒は筋肉をぶち壊します。
もう一度言います。
![](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2021/03/body-last-removebg-preview-e1615259910679.png)
![](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2021/03/body-last-removebg-preview-e1615259910679.png)
![](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2021/03/body-last-removebg-preview-e1615259910679.png)
お酒は筋肉をぶち壊します!
加えて、お酒とよく一緒に食べるおつまみには脂質が高い揚げ物が多いので、
食べすぎると体脂肪がつきやすくなります。
お酒を飲むなとは言いませんが、お酒にはそれなりのデメリットがあることは覚えておいてください。
私も飲み会が好きなので、苦しいです。
そこで1つ提案なのですが、プロテイン飲み会なんてどうでしょう?
お酒をプロテインに変えるだけです。
コルチゾール(筋肉を分解するホルモン) ⇒ タンパク質
に置き換わるので、最高じゃないですか?
しかも飲み会なので雰囲気もあるし、、、
え、最高すぎる。
将来、プロテイン飲み会実行委員会を設立して、全人類の間でプロテイン飲み会を流行らせることが私の将来の夢です。
以上、お酒はダメだよ!って話でした!
![](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2021/06/bottles-3623317_1920-300x200.jpg)
![](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2021/06/bottles-3623317_1920-300x200.jpg)
腹筋ローラーをする
最後のプランは腹筋ローラーです。
聞き慣れない方もいらっしゃるかもしれませんが、腹筋ローラーは最速で腹筋を割る際の最高のアイテムです。
腹筋ローラーは通常の自重トレーニングに比べ、負荷が大きいため効果が得られやすいというメリットがあります。
ここで、長々と話すのも申し訳ないので、興味のある方は以下の記事を読んでいただけると嬉しいです。
![](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2021/03/腹筋ローラーやり方-1-300x158.jpg)
![](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2021/03/腹筋ローラーやり方-1-300x158.jpg)
![](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2021/03/腹筋ローラー-1-300x158.jpg)
![](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2021/03/腹筋ローラー-1-300x158.jpg)
すぐに結果を求めないことが一番大切
腹筋を割るうえで一番大事なことを言います。
それはすぐに結果を求めてはいけないということです。
筋トレを毎日こなしたとしても、すぐに結果が出るとは限りません。
あの人は2週間で割れたのに。
私にはセンスがないのかな。
そういったことを考えてしまうことがあると思いますが、結果は人それぞれ。
自分の身体に集中して、淡々とトレーニングをこなすことが最も大切です。
そして思わぬところで、腹筋は割れます。
どうか、諦めずに自分の信念を貫いてトレーニングに励んでください!
応援しています!
まとめ
いかかでしたでしょうか。
最後にもう一度、腹筋を割るためにポイントをおさらいします。
腹筋バキバキ3カ条
以上を意識できれば必ず腹筋は割れます。
どんなに時間がかかったとしても割れます。
絶対に割れると信じることで腹筋は割れます。
どうか諦めずに日々のトレーニングに励んでください!
読んでいただきありがとうございました。
絶対に腹筋を割りたい方はこちらもぜひ!!
![](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2021/03/腹筋まとめ-1-300x158.jpg)
![](https://hirokamiblog.com/wp-content/uploads/2021/03/腹筋まとめ-1-300x158.jpg)
コメント